川を見ながらのキャンプは最高!!
清涼感がたまりません!!
海のキャンプ場に行く機会が多いのですが、川でのキャンプにも行って見たいと思い長瀞のオートキャンプ場を予約しました。川といえば長瀞のイメージが強かったですね。
TANAX キャンピングシートバッグ2(MFK-102)レビュー
この前まで、大型のスポーツバッグをメインのバッグとしていたのですが、この時に合わせて、バッグを新調致しました。
スポーツバッグの不満点としては、以下の3点でしょうか。
- ゴムネットを二重にかけても、荷物が安定しない。走行中にずれて怖い。
- お尻側にずれてくる場合、背中で荷物を後方に押すような変な力が必要。
- 途中で中身をちょっと取り出したい時に、ネットを外すなど、大変だった。
- 横長の形状だったため、車幅が増えて走行時注意が必要だった。
ここら辺を解決すべく、Googleなどで色々と検索しまして、TANAX キャンピングシートバッグ2(MFK-102)を購入致しました。容量がとにかくデカくて59〜75Lもあります。使ってみての感想としては、上記の不満点は完全にクリアできており、とっても快適になりました。
特に良かった部分をあげますと、
- 付属の固定ベルトをバイク側に先につけておいて、バッグを固定する時に、バッグ側のベルトとバックルでワンタッチ取り付けできる。
- バチッと固定され全然ずれないので、走行中の荷物の心配が、なくなりました。体に、荷物の重みがかかることもなくなったことが、私には一番嬉しい事です。(キャンプに行かない時もバイク側のベルトはつけっぱなしで、シート下に格納できるのもナイス!!)
- サイドに、取り外しのできるセカンドバッグ的なものがついており、貴重品をまとめて入れてSAとかでは、このバッグだけを外して持ち歩くことができて便利。
- ドリンクホルダーが何気に重宝しました。
さすが専用品という感じで快適になりました。使用した感じがこちらの写真です。
テント設営も楽しい!!
キャンプサイトの設営が完了。川に向かって座れるような位置で、SET致しました。バイクもテント横まで乗り入れできたので、荷物の積み下ろしも快適でした。乗り入れできるかどうかって意外と重要なPOINTですよ。この日はお隣もソロキャンパーでした!
どうでしょう、いい感じではないでしょうか?
こんな感じで川を見ながら、一人宴会スタートです。最高に気持ちがいいですね〜。
キャンプの夜のしめは、焚き火&コーヒーです。
いい感じに燃えてますね〜。この時間をゆっくり過ごして、眠くなったら寝られるって最高ではないでしょうか?
川でのキャンプもいいもんですね。
夜は、川のせせらぎを聴きながらの就寝でとても心地よかったです。
朝起きると、川下りの船が通ったりと、とても趣のある風景を楽しめました。
ソロキャンプならではの、自由な時間を満喫致しました。
キャンプ場はそれぞれ特色がありますので、いろいろ調べて選ぶのも楽しいですね。
皆様も是非、ソロキャンプツーリングを、楽しみましょう!!
![]() |
価格:14,508円 |